まるごとハグハグ♪

search
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プロフィール
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プロフィール
キーワードで記事を検索
動物占い 恋愛編

動物占いでコアラの恋愛の傾向と相性は?

2016.07.07 まんまりえ

動物占いで子守熊(コアラ)男子のイメージ代表と言えば、 元SMAPの木村拓哉さん(ブラウンの子守熊)と 嵐の櫻井翔さん(ブラウンの子守熊)ではないでしょうか? 子守熊(コアラ)くんは競争意識は強いけれど、負ける勝負はしま…

動物占い 恋愛編

動物占いでチーターの恋愛の傾向と相性は?

2016.07.01 まんまりえ

モテキャラの代表格といえば「チータ」!! ちなみにWikipediaによると「チーター」なんですが、個性心理學的に言えば「チータ」と長音なしで表記します。マニアックなところで言えば、水前寺清子さんの愛称と一緒です。彼女は…

潜在数秘術

潜在数秘術で1の意味は?1の開運ポイント解説!

2016.06.18 まんまりえ

「1」からは何をイメージしますか? トップ、ナンバーワン、一流、まっすぐ・・・どれも強そうですよね(=゚ω゚)ノ 「1」は男性性の象徴なんです。エネルギーに溢れています。 何にもない、無の世界からポン!と有の世界の始まり…

潜在数秘術

潜在数秘術の計算方法と定義

2016.06.12 まんまりえ

人間関係においてイライラしてしまうのは、たいてい「自分の思い通りに動いてくれない!」っていうことだったりしませんか? 例えば子育て。 自分の子に対してはとかく絶対的優位であることを自覚していて、「思った通りに動いて当然」…

動物占い 恋愛編

動物占いでこじかの恋愛の傾向と相性は?

2016.06.08 まんまりえ

こじかは12キャラ中唯一赤ちゃんです。 赤ちゃんの最大の武器はその「かわいさ」! その純真無垢な瞳に見つめられたら何でも言う事を聞いてあげたくなっちゃう癒しオーラが出ています。 そんなこじか男子との距離を詰めていくにはど…

夏のイベント

【2019年版】岡崎花火大会の日程は?子連れで見るならどこ?

2016.06.04 まんまりえ

私が住む東海地域での花火大会人気ナンバーワンは岐阜の長良川花火大会ですが、第2位は岡崎の花火大会!! 正式名称は「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」です。 徳川将軍家ゆかりの深い岡崎は、伝統の三河花火発祥の地。 三河藩は幕…

動物占い 恋愛編

動物占いで虎の恋愛の傾向と相性は?

2016.05.26 まんまりえ

私のなかでモテるキャラと言えば「チータ」や「ライオン」「ペガサス」もありますが、一番は「虎」のイメージ! 芸能人で言うと・・・ 国分太一さん(レッドの虎) 福山雅治さん(ブルーの虎)←この人の影響が大かな? 郷ひろみさん…

動物占い 恋愛編

動物占いでゾウの恋愛の傾向と相性は?

2016.05.21 まんまりえ

犬や猫は300種類以上種類がいると言われますが、ゾウは最も種類が少なくアジアゾウ(インドゾウ)とアフリカゾウしかいません。 牙が隠れて見えないアジアゾウの気性は比較的穏やかで、家畜にもなるそうですが、 牙がグワッと見えて…

子供の病気

赤ちゃんのおむつかぶれは下痢のせい?痛がるときのケアや病院に行く目安は?

2016.05.18 まんまりえ

赤ちゃんがどうもグズるなぁと思っておむつ替えをしてみると、お尻が真っ赤か! 「おむつかぶれ」と言われるおむつ皮膚炎は1歳までの赤ちゃんのほとんどにできるものですし、おむつをしている限り、それ以降でも普通に見られるもの。 …

動物占い 恋愛編

動物占いで猿の恋愛の傾向と相性は?

2016.05.15 まんまりえ

私のキャラは猿(ブルーの猿)です。 猿の特徴と言えば 乗せられると弱い ホメられたいために頑張る 早とちりや早合点が多い 人のマネをするのはうまい 話すときは、相手の目をジッと見る 細かいこと、小さいことに気が付く 信じ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 11
  • >

プロフィール


ご訪問頂きありがとうございます。
まんまりえ(@MammaRieri)です♪

教員⇒パラリーガルを経て3児の母をしています。
子育てって悩みが尽きないですよね。

私も様々なことを子ども達から教わりました。

「~ねば~べき」で自分も子どもたちも縛られながら生きていました。

しかし、動物占い・潜在数技術・タロット・ゆにわ流の生き方などとの出逢いが私を変えました。

個人の性質を知り、思考が作り出す現実の仕組みを知ったことで様々な囚われから解放されていきました。

そして「子育ち理論」や「どんぐり倶楽部」で子育ての基礎を学び、先を見通すことができるようになりました。

このブログでは、これらの学びをシェアしていきますので、どうぞよろしくお願いします♪

プロフィール詳細

 

Tweets by MammaRieri Follow @MammaRieri

検索

カテゴリー

  • 子育てお悩み
  • 子供の病気
  • 教育
  • 絵本育児
  • 子育ておすすめアイテム
  • 月齢別 遊び方
  • 夫婦
  • 動物占い
    • 動物占い 恋愛編
    • 動物占い 結婚編
    • 芸能ニュース
  • 潜在数秘術
  • 禅タロット
  • 美容・健康
  • 雑学
  • まんまりえの部屋
  • 夏のイベント
  • 秋のイベント



©Copyright2025 まるごとハグハグ♪.All Rights Reserved.